後遺障害14級:頚椎捻挫で後遺障害の認定を受け、賠償額280万円を獲得した事例
男性(40代)
後遺障害併合14級:頚椎捻挫
1.事故発生
日高郡在住の男性(40代)が、信号待ちで停車中、加害者運転の自動車に追突されました。依頼者は、頚椎捻挫の傷害を受けました。
2.相談・依頼のきっかけ
依頼者は、頚部痛などの後遺症状が残ったため、後遺障害の認定を受けるとともに、適正な賠償を受けたいとして、当事務所に相談されました。
3.当事務所の活動
自賠責に後遺障害の申請をしたところ、初回申請では後遺障害非該当とされてしまいました。しかし、諦めることなく、さらに医療資料をそろえて異議申立をした結果、後遺障害14級9号の認定を受けることができました。そして、当事務所で積極的に示談交渉を行いました。
4.当事務所が関与した結果
自賠責から後遺障害分75万円の支払いを受けたほか、205万円(既払い金約93万円を除く)での示談がまとまりました。
5.解決のポイント(所感)
このケースでは、症状固定までの整形外科への通院日数が少なかったため、初回申請での後遺障害の認定を受けるのは難しいかなと予想していたところ、やはり非該当とされました。もっとも、この方は、後遺症状が酷かったことから、症状固定後も健康保険を使って通院を続けていたため、異議申立ではその点をアピールし、なんとか後遺障害の認定を受けることができました。
ムチウチの後遺症状が酷い場合は、症状固定後でも、お体のために通院を続けたほうがよいですし、副次的には、そのことが異議申立でも役に立ちます。
12級〜14級の最新記事
- 後遺障害併合14級:頭部打撲後の頭痛等で賠償額393万円を獲得した事例
- 後遺障害14級:頚部挫傷で後遺障害認定を獲得し、賠償額365万円を獲得した事例
- 後遺障害14級:頚部挫傷、腰部挫傷で賠償額が144万円から240万円にアップした事例
- 後遺障害14級:頚椎捻挫で後遺障害認定を獲得し、賠償額300万円を獲得した事例
- 後遺障害12級:大腿骨骨折後の股関節機能障害で賠償額が380万円から710万円にアップした事例
- 後遺障害14級:頚椎捻挫で、後遺障害認定と賠償額450万円を獲得した事例
- 後遺障害併合12級:鎖骨の変形障害で賠償額が422万円から775万円にアップした事例
- 後遺障害併合14級:骨折後の痛みで、賠償額が184万円から450万円にアップした事例
- 後遺障害非該当:頚椎捻挫・腰椎捻挫で賠償額132万円獲得した事例
- 後遺障害14級:頚椎捻挫・腰椎捻挫で、後遺障害14級の認定を受け、賠償額445万円を獲得した事例
むちうちの最新記事
- 後遺障害なし:ムチウチで賠償額が9万円から40万円にアップした事例
- 後遺障害なし:ムチウチで賠償額が83万円から90万円にアップした事例
- 後遺障害なし:ムチウチで賠償額が25万円から67万円にアップした事例
- 後遺障害なし:ムチウチで賠償額が16万円から30万円にアップした事例
- 後遺障害併合12級:賠償額が619万円から1050万円にアップした事例
- 後遺障害なし:ムチウチ症で、賠償額が47万円を獲得した事例
- 後遺障害非該当:外傷性頸部症候群、腰椎捻挫で、賠償額100万円を獲得した事例
- 後遺障害なし:ムチウチ症で、賠償額が72万円から108万円にアップした事例
- 後遺障害なし:頸椎捻挫で、賠償額145万円を獲得した事例
- 後遺障害なし:頸椎捻挫で、賠償額が73万円から82万円にアップした事例