後遺障害なし:賠償額62万円から83万円にアップした事例
男性(30代)
後遺障害なし、右肩打撲挫傷、両足関節挫傷
【解決】
加害者側が自動車で左折する際に、被害者側の原付を巻き込んだという交通事故 です。幸い、後遺障害が残ることなく治癒されました。
当初、依頼者は、ご自身 で加害者側保険会社と示談交渉を行っていましたが、一般的な裁判基準をご存じ なかったことから、これを相当上回る示談提示額を主張し、また、過失相殺分ゼ ロを主張していました。
そうしたところ、加害者側損害保険会社が弁護士を付 け、かなり厳しい示談額62万円(既払額を含み、過失相殺分5%を除いた額) を提示してきたため、当事務所に相談されました。
弁護士がご依頼を受け、一般 的な裁判基準による示談額を説明し、また、今回の交通事故では過失相殺分5% はやむを得ないことを説明して、依頼者に納得いただき、その内容で示談交渉しました。
そうしたところ、加害者側弁護士も早期解決を希望され、結局、当方の 示談提示額どおりの83万円(既払額を含み、過失相殺分5%を除いた額)で示 談がまとまり、無事解決となりました。
なお、依頼者は、弁護士費用特約をつけ ておられたので、ご自身での弁護士費用の負担なく解決することができました。
上肢(肩・肘・手首・手指)の最新記事
- 後遺障害9級:手関節・母指の機能障害で、「賠償額が1880万円から2204万円にアップした事例
- 後遺障害非該当:頚椎捻挫、右肩関節打撲傷で賠償額85万円獲得した事例
- 後遺障害併合12級:賠償額が619万円から1050万円にアップした事例
- 後遺障害12級:左鎖骨骨折等後の肩関節の機能障害で後遺障害認定を受け賠償額1250万円を獲得した事例
- 後遺障害非該当:中指環指骨折で、賠償額86万円を獲得した事例
- 12級8号:長管骨の変形障害で、賠償額が391万円から1300万円にアップした事例
- 12級10号:指関節の機能障害の認定を受け、賠償額が59万円から1074万円にアップした事例
- 非該当:環指挫傷で、賠償額183万円を獲得した事例
- 10級7号:親指の機能障害で、賠償額が856万円から1055万円にアップした事例
- 12級6号:肘関節の機能障害で、賠償額が754万円から1095万円にアップした事例
下肢(股関節、膝、足首、足指)の最新記事
- 後遺障害なし:賠償額が88万円から150万円にアップした事例
- 後遺障害なし:左母趾末節骨骨折で賠償額が7万円から47万円にアップした事例
- 後遺障害14級:脛腓骨近位端骨折等後の痛みで、後遺障害認定と賠償額306万円を獲得した事例
- 後遺障害11級:足関節機能障害・頑固な神経症状で、賠償額1280万円を獲得した事例
- 後遺障害併合11級:足関節の機能障害・醜状障害。当初の後遺障害12級認定を異議申立により併合11級とし、賠償額が381万円から872万円にアップした事例
- 併合8級:左足関節の機能障害、左足指の欠損・機能障害。裁判で、相手方の過失割合の主張(60:40)をくつがえし、過失割合25:75を前提とする和解が成立した事例
- 12級7号:股関節の機能障害の認定を受け、賠償額1700万円を獲得した事例
- 併合8級:醜状障害、股関節機能障害等で、賠償額1928万円を獲得した事例
- 非該当:大腿骨骨折等で、賠償額が89万円から210万円にアップした事例
- 12級13号:骨折後の痛みで、賠償額985万円を獲得した事例